こんにちは。
おしゃれによる地域活性化を目指すイメージコンサルタントの古橋香織です。
先日、政治山さまにて
という記事を寄稿させていただきました。
この記事の中で照明について言及したので、今回このブログを毎回読んでいただいている皆様に向けて、照明の色はどの程度顔映り、そして全体の印象に影響するのかについてお話しますね。
今回はこちらの照明で検証します。
https://www.amazon.co.jp/s?k=撮影用ライト&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss_1
にある、
です!!!
(アフィリエイトではありませんw)
動画撮影用等に使用される、「リングライト」というものです。このステイホーム期間に我が家も購入しました。
私の場合はオンラインでの打ち合わせやメイクの時に使用しています。後々の画像を見ると分かるのですが、リングライトだと目の中に天使の輪っかが出来るんです。一時期のハロプロのPVのようですね。
このライトの特徴は、
①白色
②黄色
③暖色
の3種類に色を変えることができます。
今回は、それぞれのライトの色の顔映りを身体を張って検証してみたいと思います。
画像は修正なし。お部屋の照明の色は白(昼光色)です。
ではまず、①の白色から。こんな感じです。

このライトで表現できる色としては最も白い色です。
お肌の色も白く見えますね。かと言って白く抜けすぎている印象もなく、通常の打ち合わせはこのくらい明るくても良いと思います。
ただ、オンラインセミナー等の講師として登壇する時は、これだと少し寂しいかなー。
次は、②番目の黄色です。

①と比較すると血色が出ているのがお分かりでしょうか。
しかもお肌に補正がかかり、色ムラが薄くなっています。お肌も少しふっくらみえますね。
お肌をキレイに見せたい、印象よくしたい!などの勝負どころでは、このくらいの色味がちょうど良さそうです。
私もこの黄色のライトの色は、お客様関係や打ち合わせなどで1番多く使っています。動画配信にもおすすめですね!
最後は、1番オレンジがかっている③の暖色です。こんな感じです。

お部屋の照明の色よりもかなりオレンジなので、背景が青くなっています汗
顔の色もだいぶオレンジですね。このくらいのオレンジ色だと、真面目な打ち合わせにはあまりお勧めしないです。お顔が少し火照ったように見えているので。まるでお酒を飲んだ後みたいな感じでしょうか。
でも、何か人に相談事をする時、①番から③番の中で最も親身になって聞いてくれそうなのは、この③番くらいのお顔の血色ではないでしょうか。
①は事務的に対応されそうだし、②はキレイだけどなんだか近寄り難そう。
③のようなぬくもりを感じる照明は、1対1で相談事に乗る時や、オンライン飲み会の時にオススメの照明です。
素面の時ですら画像のような火照りがあるので、酒量も抑えられそう笑!!
画像で比較しても分かるように、リングライトの色でも顔の印象は大きく変わってきます。オンラインでのやりとりで自分をどう見せたいかによって、色々試してみるのもアリかもしれません。
ちなみにこのリングライト、お値段は¥4,000前後で購入できます。もっとライトの色数の多いものも出ているので、これからオンラインミーティングが増えそう!とか、動画撮影したい!という方は購入してみても良いかもしれません(何度も言いますがアフィではないですよw)
というわけで、今日はこんな感じの実証実験でした♪
———————————————————————————————————
オンラインで講座や報告会を開催する。。。
動画配信をしたい。。。
画面でも印象をよくするお手伝い、させていただきます!!
オンラインで受けられる画面映り強化メニューはこちら